SPORTSよこはまVol.2:特集(4/4)
夏の手軽なレジャーといえば、やっぱりプール! お近くのプールで夏を満喫しよう。
営業日・営業時間・料金等は、各施設へお問合せのうえお出かけください。
横浜市スポーツ情報センターでも詳しい情報をご案内しています。
横浜市スポーツ情報センター
TEL. 045-640-0055 /
ハマスポどっとコム「ハマスポNAVI > 施設をさがす」から検索してください。
携帯電話からはこちら /m
ハマスポNAVIモバイル > 施設情報から検索してください。
屋外プール一覧
25mプール・子ども用プール(7月14日(土)〜9月2日(日)まで営業)
名称
所在地
TEL
名称
所在地
TEL
潮田公園
鶴見区向井町
504-4791
磯子腰越公園
磯子区磯子
751-4911
岸谷公園
鶴見区岸谷
573-1832
森町公園
磯子区森
761-6148
平安公園
鶴見区平安
504-4792
芦名橋公園
(子ども用)
磯子区磯子
751-4912
入江町公園
神奈川区入江
421-5315
洋光台南公園
磯子区洋光台南
831-3818
白幡仲町公園
(子ども用)
神奈川区白幡仲町
431-5620
富岡八幡公園
金沢区富岡東
774-2379
六角橋公園
神奈川区六角橋
432-3346
綱島公園
港北区綱島台
531-9021
岡野公園
西区岡野
311-0734
千草台公園
青葉区千草台
973-5400
中村公園
南区中村町
261-3958
山崎公園
都筑区中川
912-6011
弘明寺公園
南区弘明寺
721-5948
大坂下公園
戸塚区戸塚町
881-3870
野庭中央公園
港南区野庭町
842-3653
しらゆり公園
泉区中田東
803-2061
川辺公園
保土ヶ谷区川辺町
331-5768
上飯田西公園
泉区上飯田東
804-7077
鶴ヶ峰本町公園
旭区鶴ヶ峰本町
954-1827
宮沢町第二公園
瀬谷区宮沢
303-3455
大貫谷公園
旭区若葉台
922-4153
レジャープール 他
名称
所在地
TEL
名称
所在地
TEL
本牧市民プール
中区本牧元町
621-5012
茅ケ崎公園プール
都筑区茅ヶ崎南
941-2802
横浜プールセンター
磯子区原町
761-1948
県立三ツ池公園
プール(25m・幼児)
鶴見区三ツ池公園
581-0287
旭プール(50m・子ども)
(屋外は夏期のみ営業)
旭区白根
953-5010
県立保土ケ谷公園プール
(50m・25m・幼児)
保土ヶ谷区花見台
331-5321
元町公園プール(50m)
中区元町
651-7123
県立篠原園地
幼児・児童プール
港北区篠原台町
423-8546
菊名池公園プール
港北区菊名
431-6921
こどもの国屋外プール
青葉区奈良町
961-2111
屋内プール一覧(通年利用)
名称
所在地
TEL
施設内容
旭プール
旭区白根
953-5010
工事のため平成19年10月1日〜平成20年3月上旬の間休館
都筑プール
都筑区葛が谷
941-8385
25m・児童・幼児
栄プール
栄区野七里
891-2110
港南プール
港南区港南台
832-0801
保土ヶ谷プール
保土ヶ谷区狩場町
742-2003
リネツ金沢
金沢区幸浦
789-2181
25m・児童・幼児・ジャグジー・浴場
西スポーツセンター
西区浅間町
312-5990
25m
横浜国際プール
都筑区北山田
592-0453
50m×10コース・50m×8コース・
ダイビングプール
日産ウォーターパーク
港北区小机町
477-5040
流水プール・ウォータースライダー・ジャグジー等
スポーツ医科学センター
港北区小机町
477-5050
25m
清水ヶ丘公園プール
南区清水ヶ丘
243-2131
横浜ラポール
港北区鳥山町
475-2001
高齢者保養研修施設ふれーゆ
鶴見区末広町
521-1010
25m・流水プール・ジャグジー・子どもプール
25m あらかじめ開放予定日をご確認下さい。
もっと水に親しもう!
プールは夏だけのものじゃない!屋内プールなら季節や天候を気にせず利用することができます。多くの施設ではスイミングや水中運動等のレッスンを受けることもできます。「私は泳げないから…」と尻込みしてしまう人こそ、仲間とレッスンを受けてまずは水に親しんでみましょう。各施設のレッスン情報は、こちらをご覧ください。
水泳の効用
水泳の効用は、なんと言っても全身運動が出来て体の各部を使うこと。水に浮いた状態で動くために、バランスを保ちながら、腕、足、手足の先や、息継ぎの際は首まで使う。また、水の抵抗を受けるため陸上の運動より動きにくく、筋肉が発達しやすく、基礎代謝を向上させる。呼吸・循環機能を高める。更に、水の浮力により体重が軽くなるので腰や脚などへの負担が軽くなり、身体的ハンディキャップのある人でも比較的自由に身体を動かすことが出来る点で注目されている。
夏の手軽なレジャーといえば、やっぱりプール! お近くのプールで夏を満喫しよう。
営業日・営業時間・料金等は、各施設へお問合せのうえお出かけください。
横浜市スポーツ情報センターでも詳しい情報をご案内しています。
横浜市スポーツ情報センター
TEL. 045-640-0055 /
ハマスポどっとコム「ハマスポNAVI > 施設をさがす」から検索してください。
携帯電話からはこちら /m
ハマスポNAVIモバイル > 施設情報から検索してください。
屋外プール一覧
25mプール・子ども用プール(7月14日(土)〜9月2日(日)まで営業)
名称
所在地
TEL
名称
所在地
TEL
潮田公園
鶴見区向井町
504-4791
磯子腰越公園
磯子区磯子
751-4911
岸谷公園
鶴見区岸谷
573-1832
森町公園
磯子区森
761-6148
平安公園
鶴見区平安
504-4792
芦名橋公園
(子ども用)
磯子区磯子
751-4912
入江町公園
神奈川区入江
421-5315
洋光台南公園
磯子区洋光台南
831-3818
白幡仲町公園
(子ども用)
神奈川区白幡仲町
431-5620
富岡八幡公園
金沢区富岡東
774-2379
六角橋公園
神奈川区六角橋
432-3346
綱島公園
港北区綱島台
531-9021
岡野公園
西区岡野
311-0734
千草台公園
青葉区千草台
973-5400
中村公園
南区中村町
261-3958
山崎公園
都筑区中川
912-6011
弘明寺公園
南区弘明寺
721-5948
大坂下公園
戸塚区戸塚町
881-3870
野庭中央公園
港南区野庭町
842-3653
しらゆり公園
泉区中田東
803-2061
川辺公園
保土ヶ谷区川辺町
331-5768
上飯田西公園
泉区上飯田東
804-7077
鶴ヶ峰本町公園
旭区鶴ヶ峰本町
954-1827
宮沢町第二公園
瀬谷区宮沢
303-3455
大貫谷公園
旭区若葉台
922-4153
レジャープール 他
名称
所在地
TEL
名称
所在地
TEL
本牧市民プール
中区本牧元町
621-5012
茅ケ崎公園プール
都筑区茅ヶ崎南
941-2802
横浜プールセンター
磯子区原町
761-1948
県立三ツ池公園
プール(25m・幼児)
鶴見区三ツ池公園
581-0287
旭プール(50m・子ども)
(屋外は夏期のみ営業)
旭区白根
953-5010
県立保土ケ谷公園プール
(50m・25m・幼児)
保土ヶ谷区花見台
331-5321
元町公園プール(50m)
中区元町
651-7123
県立篠原園地
幼児・児童プール
港北区篠原台町
423-8546
菊名池公園プール
港北区菊名
431-6921
こどもの国屋外プール
青葉区奈良町
961-2111
屋内プール一覧(通年利用)
名称
所在地
TEL
施設内容
旭プール
旭区白根
953-5010
工事のため平成19年10月1日〜平成20年3月上旬の間休館
都筑プール
都筑区葛が谷
941-8385
25m・児童・幼児
栄プール
栄区野七里
891-2110
港南プール
港南区港南台
832-0801
保土ヶ谷プール
保土ヶ谷区狩場町
742-2003
リネツ金沢
金沢区幸浦
789-2181
25m・児童・幼児・ジャグジー・浴場
西スポーツセンター
西区浅間町
312-5990
25m
横浜国際プール
都筑区北山田
592-0453
50m×10コース・50m×8コース・
ダイビングプール
日産ウォーターパーク
港北区小机町
477-5040
流水プール・ウォータースライダー・ジャグジー等
スポーツ医科学センター
港北区小机町
477-5050
25m
清水ヶ丘公園プール
南区清水ヶ丘
243-2131
横浜ラポール
港北区鳥山町
475-2001
高齢者保養研修施設ふれーゆ
鶴見区末広町
521-1010
25m・流水プール・ジャグジー・子どもプール
25m あらかじめ開放予定日をご確認下さい。
もっと水に親しもう!
プールは夏だけのものじゃない!屋内プールなら季節や天候を気にせず利用することができます。多くの施設ではスイミングや水中運動等のレッスンを受けることもできます。「私は泳げないから…」と尻込みしてしまう人こそ、仲間とレッスンを受けてまずは水に親しんでみましょう。各施設のレッスン情報は、こちらをご覧ください。
水泳の効用
水泳の効用は、なんと言っても全身運動が出来て体の各部を使うこと。水に浮いた状態で動くために、バランスを保ちながら、腕、足、手足の先や、息継ぎの際は首まで使う。また、水の抵抗を受けるため陸上の運動より動きにくく、筋肉が発達しやすく、基礎代謝を向上させる。呼吸・循環機能を高める。更に、水の浮力により体重が軽くなるので腰や脚などへの負担が軽くなり、身体的ハンディキャップのある人でも比較的自由に身体を動かすことが出来る点で注目されている。