SPORTSよこはまVol.22:特集(4/4)
ボールコントロールができてきたら、次はスペアを狙ってみましょう。ピンの番号と配置を覚え、狙うピンによってスタンディングポジションを変える方法を覚えましょう。
スペアを狙う前にピンの番号を覚えておきましょう。一番手前のセンターが1番ピンでトータル10本のピンが並んでいます。
キーピンとは一番手前にあるピンのことを言い、スペアを狙う際にはもっとも重要なピンになります。通常スペアを狙う際にはキーピンを狙って投げます。
スペアを狙うときのもっともベーシックな方法は、立ち位置を変えセンターのスパットを狙います。立ち位置を変えるときは床の板目の3枚目6枚目9枚目というように左右に移動します。
例えば4番ピンがキーピンの場合は自分の通常のスタンディングポジションから板目を6枚右に移動します。10番ピンなら9枚左へスタンディングポジションを移動します。
なぜレーンをクロスさせるように投げるかというと、10番ピンなど端にあるピンを正面から狙うとガターになってしまう可能性が高くなるからです。
シューズを履くときは必ずソックスを履きましょう。
隣のレーンの人が投げようとしていたら
タイミングをずらして投げましょう。
ボールを放り投げるように投げるロフトボールは
レーンを傷めるのでやめましょう。
レーンやアプローチに水をこぼすとシューズに水が
ついて転倒などの思わぬ事故につながってしまいます。
仲間で楽しむことも大切ですが
周囲の方への気配りも忘れずに。
ハウスボールは間違えやすいので、
ちょっとしたマークを目印にしましょう。
使い終わった用具は次に使う人のためにも
元の位置に戻しておきましょう。
ボウリングにはみんなが楽しくプレーするための
ルールやマナーがあります。しっかり守ってみんなで
ボウリングを楽しみましょう!
ボールコントロールができてきたら、次はスペアを狙ってみましょう。ピンの番号と配置を覚え、狙うピンによってスタンディングポジションを変える方法を覚えましょう。
スペアを狙う前にピンの番号を覚えておきましょう。一番手前のセンターが1番ピンでトータル10本のピンが並んでいます。
キーピンとは一番手前にあるピンのことを言い、スペアを狙う際にはもっとも重要なピンになります。通常スペアを狙う際にはキーピンを狙って投げます。
スペアを狙うときのもっともベーシックな方法は、立ち位置を変えセンターのスパットを狙います。立ち位置を変えるときは床の板目の3枚目6枚目9枚目というように左右に移動します。
例えば4番ピンがキーピンの場合は自分の通常のスタンディングポジションから板目を6枚右に移動します。10番ピンなら9枚左へスタンディングポジションを移動します。
なぜレーンをクロスさせるように投げるかというと、10番ピンなど端にあるピンを正面から狙うとガターになってしまう可能性が高くなるからです。
シューズを履くときは必ずソックスを履きましょう。
隣のレーンの人が投げようとしていたら
タイミングをずらして投げましょう。
ボールを放り投げるように投げるロフトボールは
レーンを傷めるのでやめましょう。
レーンやアプローチに水をこぼすとシューズに水が
ついて転倒などの思わぬ事故につながってしまいます。
仲間で楽しむことも大切ですが
周囲の方への気配りも忘れずに。
ハウスボールは間違えやすいので、
ちょっとしたマークを目印にしましょう。
使い終わった用具は次に使う人のためにも
元の位置に戻しておきましょう。
ボウリングにはみんなが楽しくプレーするための
ルールやマナーがあります。しっかり守ってみんなで
ボウリングを楽しみましょう!