SPORTSよこはまVol.9:横浜マラソンへの道
文●大瀧 智子(横浜市スポーツ情報センター) 協力●横浜市陸上競技協会
「横浜マラソン大会」は毎年11月に山下公園周辺で行われるマラソン大会で、10km・ハーフマラソン各部門で合計約7千人のランナーが秋の横浜を駆け抜けます。いよいよ目前に迫った今大会での完走を目指し、読者から選ばれた6人の挑戦者が専門家のアドバイスを受けながら奮闘中です。
トップアスリート並のサポート〜ランニングフォーム分析〜



シューズが変わるとこんなに違う〜シューズ選びのアドバイス〜
ランニング中、着地後に踵が内側に倒れすぎる(過回内:オーバープロネーション)傾向にある人は(写真<1>)、足や膝への負担が大きく、故障の原因にもなります。挑戦者の皆さんには、シューズ選びの参考としてオーバープロネーションをコントロールするシューズを試し履きしてもらい、実際に走ったときの違いや履き心地を体感していただきました。
<1>自分のシューズ:踵が内側へ倒れています。 <2>軽度のプロネーション用:
<1>よりはコントロールされています。
<3>過度のプロネーション用:
<2>よりもさらにコントロールされています。
猛暑に負けずに頑張りました!〜第4回練習会〜
トリムコースは公園内を走るコースです。
猛暑となった7月の日曜日、市陸上競技協会の指導による4回目の練習会が三ツ沢公園で開かれました。少しでも暑さを避けられるようにと、木陰の多いトリムコースのランニングとなりました。厳しい条件での練習となってしまいましたが、「夏場に頑張って走っておくと、涼しくなってからグンと走れるようになりますよ」とアドバイスをいただきました。秋が楽しみですね!
今月のアドバイス
トレーニングと食事(スポーツ医科学センターでの講義より)
マラソンに不可欠な持久力をつけるには、エネルギー源となる炭水化物をしっかり摂りましょう。ランニング練習をする日は「燃料切れ」にならないように、ご飯・パン等の主食を3食きちんと食べましょう。
次回予告
いよいよ横浜マラソン大会本番が迫ってきました。次号は大会直前の練習の様子をお届けします。完走に向けてラストスパートに突入した6人に声援よろしくお願いします!
文●大瀧 智子(横浜市スポーツ情報センター) 協力●横浜市陸上競技協会
「横浜マラソン大会」は毎年11月に山下公園周辺で行われるマラソン大会で、10km・ハーフマラソン各部門で合計約7千人のランナーが秋の横浜を駆け抜けます。いよいよ目前に迫った今大会での完走を目指し、読者から選ばれた6人の挑戦者が専門家のアドバイスを受けながら奮闘中です。
トップアスリート並のサポート〜ランニングフォーム分析〜



シューズが変わるとこんなに違う〜シューズ選びのアドバイス〜
ランニング中、着地後に踵が内側に倒れすぎる(過回内:オーバープロネーション)傾向にある人は(写真<1>)、足や膝への負担が大きく、故障の原因にもなります。挑戦者の皆さんには、シューズ選びの参考としてオーバープロネーションをコントロールするシューズを試し履きしてもらい、実際に走ったときの違いや履き心地を体感していただきました。
<1>自分のシューズ:踵が内側へ倒れています。 <2>軽度のプロネーション用:
<1>よりはコントロールされています。
<3>過度のプロネーション用:
<2>よりもさらにコントロールされています。
猛暑に負けずに頑張りました!〜第4回練習会〜
トリムコースは公園内を走るコースです。
猛暑となった7月の日曜日、市陸上競技協会の指導による4回目の練習会が三ツ沢公園で開かれました。少しでも暑さを避けられるようにと、木陰の多いトリムコースのランニングとなりました。厳しい条件での練習となってしまいましたが、「夏場に頑張って走っておくと、涼しくなってからグンと走れるようになりますよ」とアドバイスをいただきました。秋が楽しみですね!
今月のアドバイス
トレーニングと食事(スポーツ医科学センターでの講義より)
マラソンに不可欠な持久力をつけるには、エネルギー源となる炭水化物をしっかり摂りましょう。ランニング練習をする日は「燃料切れ」にならないように、ご飯・パン等の主食を3食きちんと食べましょう。
次回予告
いよいよ横浜マラソン大会本番が迫ってきました。次号は大会直前の練習の様子をお届けします。完走に向けてラストスパートに突入した6人に声援よろしくお願いします!