ハマスポ

 
横浜市風景シルエット
 
       
 

ハマスポロゴハマスポ

横浜市風景シルエット
 
注目ワード
 
    イベントレポート

日本山岳耐久レース(ハセツネカップ)

by :望月 岳

 10月20日〜21日に行われた、日本山岳耐久レース(ハセツネカップ)へ参加してきました。レース内容は、奥多摩を舞台に71.5k(武蔵五日市〜入山峠〜浅間峠〜三頭山〜月夜見山〜御前山〜大岳山〜御岳山〜日の出山〜金毘羅尾根〜武蔵五日市)を制限時間24時間(スタート13時〜)で戻ってくるレースです。参加者は2000人でした。

今回初出場でしたので持ち物にはとても頭を悩ませました。重くなりすぎてもいけないし、といっても少なすぎて途中で水、行動食がなくなったら、とても危険です。今回は多少重くても多めに持っていくことにしました。
ハセツネでは、他レースのように充実した1.5リットルのみ給水ができ、他に自然の湧き水場が二箇所あるのみです。なので仕方がないという感じでリュックの重さ約6〜7kとなりました。
朝9時に集合場所、武蔵五日市小学校体育館に行き、レジャーシートで場所を押さえ、トレラン仲間とリュックの中身の情報交換や、レースのポイントなどを話しながら早めの昼食をとります。今回自分の目標タイムは 16時間30分。このタイムを基準に、関門ごとのペース配分、持ち物などを準備しました。
13時、武蔵五日市中学校をスタート!最初は、5kほどのロードが続きます。周りからは、「がんばれー」「無事帰ってこいよー」「24時間で帰ってくればいいからなあ」と声援が飛びます。
参加者2000人、必ず登山道入り口では、渋滞します。他レースであれば少しでも渋滞をさけるために、最初のロード部分を頑張って走りますが、今回はなんといっても71.5k、無事完走することが第一です。リュックの重さもあり、無理はしませんでした。案の定今熊神社から始まる登山道からは、渋滞でした。周りのスピードに沿って動きます。
予備関門の入山峠(8.7k地点)を1時間20分ほどで通過しました。かなり時間的には遅いけど、先は長いため「あわてないあわてない」と言い聞かせます。本番前の試走では、スタート〜浅間峠(第一CP)のところだけは試走していないため、初めて走るトレイルです。試走しなかった理由は、本番の走る時間帯がまだ明るい時間帯なのと、疲れがまだないだろうとの予想からでした。が、浅間峠(第一CP 23k地点)は、かなり長く感じました。細かいアップダウンが何気に疲労感をためてきます。浅間峠までは必要ないと予想していたヘッドランプを少し手前で、装着します。トレイルは木で覆われてるため、思った以上に暗闇でした。
スタートから5時間11分で第一CP(浅間峠)に到着しました。予測時間は、5時間だったのでまずまず予定通りです。ここで、仮設トイレに10分程並び、用を済ませて、頭にヘッドランプともう一つのヘッドランプを腰につけ、(手で持つ方法もありますが、転倒した時に邪魔になるため腰に巻きました) 休むことなく出発します。
第一〜第二CP間にある三頭山(1527m)の登りは、かなりきついですが、試走もしているため精神的な不安はありません。前後の人との走る間隔も空いたり、同じぐらいのペースの人たちと少人数で固まったりしてきます。しかし、三頭山の登り、試走済みとはいえ、かなりきつい。。。真暗闇の中ヘッドランプが照らす足元をみながら、まだかまだかと登ります。三頭山頂上についた後は、鞘口峠まで急な下りが待っています。ここはつづら折りになってるためスピードはのりません。鞘口峠からの急下りのあとは、月夜見山までの登りが始まります。実時間が大体21時。冷えも想像以上です。Tシャツにアームウオーマーでなんとか寒さをしのぎます。行動食も喉を段々通らなくなり、悪循環な感じが続きます。
月夜見山第二駐車場(第二CP 42k地点)に、スタートから10時間20分で到着しました。予定より50分遅れてしまいました。第二CPでは、給水ができます。水の残りを確認し、ポカリ500mlと水500mlをハイドレーションパックに補給してもらいました。それから着替えをします。とても寒く、ガタガタと震えが止まりません。長袖T(パタゴニア キャプリーン2)を今まで着てたTシャツの下に着て、ウィンドブレーカーを上から着ます。食べないと体も温まらないのでと受け付けない行動食もここで、無理やり口にしました(おにぎり小、一口ようかん、パワージェル)。ここまでは登り基調なため、体も精神的にもきつかったです。だけど月夜見山第二駐車場から見える星空は、そんな疲れを忘れてしまうほど綺麗でした。
第二CPを後にして、最初少し下った後から御前山への登りが始まります。実は、試走したときから、どうもここの登りがきつい印象があり、気持ち的にはブルーです。
登りはじめてしばらくすると、同じペースで進む人と前後二人となり、「ここの登り、きついですよね」と話しかけたところ、「でも東京の夜景がちょっと見えますよ。それを楽しみにがんばりましょう」と。確かにぼんやりと東京の夜景の光が見えます。その方はハセツネ出場7回目で、仕事先が中国なのにハセツネの為に帰国してるとの事でした。御前山までの登り、話しながら行けたため、本当精神的に助かった。
御前山から大ダワまでは一気に下ります。大ダワ到着後は、その方のペースに自分が遅れ始めてしまいました。ここから、大岳山までの登りは、大きな石がごろごろしてるトレイルに変わります。数箇所手を使わないと登れない所もあります。
実時間夜中の2時ぐらいでさすがに睡魔があり、足が木の根っこや石につまづきはじめ、ここで眠気覚ましのカフェイン剤を飲みます。今までの登りと、変化があって気持ち的に楽しんで登ることができました。
ここにくるまで、なんでこんなきついレースに2000人も集まるんだろうと、夜間走行がメインな為、トレイルランの醍醐味である、綺麗な風景もないし、と少し考えてしまう気持ちもあったけど、大岳山山頂から見える東京一面の夜景は、その気持ちを一変させられるほどまぶしいものでした。
大岳山からゴールまでは下り基調に変わります。ところどころ足を止め夜景を眺めながら進みます。ヒザもかなり痛くて下りがきつく感じます。後ろにいたおじさんが、「夜景綺麗だろう」と声かけてくれました。おじさんは62歳で、9月に行われた「おんたけスカイレース」で60歳代1位の実績を持つ人でした。練習方法や過去のハセツネ話を聞きながら下っていきます。
前にペースの遅い集団があり、自分はその遅いペースに合わせて下ろうと思ってましたが、後ろからおじさんが「前ドンドンいこうよ、まだ走れるでしょ」といわれ、前集団を抜かします。走れるのに前集団に合わせようとした自分の背中を押された感じがしました。
トレイルも今までとは違って根っこや石ころも少なく、傾斜もちょうどいい感じで、気持ちよく走れます。約55k行動してきた疲れと、ヒザの痛みはどこいったのか?軽快に飛ばすことができました。気がついたら後ろにいたおじさんを置いてきてしまった。
御岳山(第三CP 58k地点)をスタートから15時間8分で通過。予定より約1時間遅れてます。トイレで用を足し、止まらずに進みます。ゴールまで約13k、なんとか16時間台で完走したいと初めて時間を意識しました。
途中日の出山から見える、東京一面の夜景を目に焼きつけ、金毘羅尾根も軽快に飛ばします。ゴールは近いから!そんな気持ちが体をどんどん元気にしてくれます。
日の出がはじまり、トレイルに日が差し、ヘッドランプを消して走ります。60k以上走ってきた疲れはどこいったんだろうと思うぐらい、調子のいい体に嬉しくなります。
武蔵五日市中学校の横にある、ゴール地点 五日市会館に17時間5分で完走できました。16時間台に入れませんでしたが今回経験を生かして、来年は、もっと楽しみながら走れると思います。

スタート〜第一CP(23k) 予定5:00 実タイム5:11

     〜第二CP(42k) 予定9:30 実タイム10:19

     〜第三CP(58k) 予定14:00 実タイム15:08

     〜ゴール(71.5k) 予定16:30 実タイム17:05

※今レースで滑落事故がありました、亡くなられた同志の、ご冥福をお祈り致します。